MENU
目次

熊野神社(東京都東大和市蔵敷)

令和7年初詣のご案内

令和7年1月1日 07:00~13:00 甘酒の振舞をおこないます。(無くなり次第終了です。)
古い御神札の受付を1月1日 06:30~14:00 でおこないます。
※変更になることがあります。

鎮座地

東京都東大和市蔵敷1-419

御祭神

伊邪那岐大神、伊邪那美大神

由緒

縁起創立ともに不詳であるが、蔵敷の鎮守である。一説によると蔵敷一の素封家、内野家の祖秀勝が同家の鬼門除けに勧請したとも云われている。又内野家の伝えによると、同市蔵敷三六七に鎮座する厳島神社が永禄年間前後の創建と云はれるところから、同一時期に創建されたものとも考えられる。村山丘陵の南面、頂近くにあり、大正時代までは参道の階段は土段に杙を打って土留めをしてあったが、昭和九年にコンクリート造りに改めた。

お問い合わせ

熊野神社には神職が常勤していません。
小平市仲町の熊野宮の宮司が、兼務しています。

熊野神社では、個人のご祈願をおうけしていません。
熊野神社の神札は、小平市仲町の「熊野宮」でおだしできます。


熊野神社のお問い合わせは、熊野宮(くまのぐう)までお願いします。
電話042-344-0638 電話受付時間 9:00~17:00
熊野宮ホームページ

目次